シャワーベッド購入
のために応援・ご協力お願いします
-
入浴はとっても大事!
自宅での入浴が難しい方にとって、入浴は大きな助けになります。ご本人の身体を清潔に保つだけでなく、血行や新陳代謝を促進し、心身のリラックス効果も期待できます。また、ご家族の介護負担を軽減する支援にもつながります。
-
老朽化でそろそろ限界に
今のシャワーベッドは13年以上使っていて、貸与の目安はとっくに過ぎています。最近は故障も増え、部品も手に入らず修理も難しい状態。いつ動かなくなるかヒヤヒヤしながら、なんとか使い続けています。
-
新しい設備が必要!
今のシャワーベッドは古くて使うたびにドキドキ…。介助するスタッフの体にも負担がかかっています。新しいものなら顔を見ながら介助できて安心。みんなが安全に、気持ちよくお風呂に入れるように、新しいシャワーベッドがほしいです!
お力添えをいただけると助かります!
現在、財団に申請中。
自己資金約100万円必要です。
あまーちサポーター
障害のあるなしにかかわらず、
安心して幸せに暮らしていける世の中を、
わたしたちと一緒に目指しませんか。
応援方法もいろいろです。
あまーちを知る
1.想いを知る
-
SNSに「いいね」をする -
ブログを読んでみる -
あまーちニュースを見てみる
2.イベントに参加する
お祭りや餅つき、味覚市など年間を通して
いろんなイベントがあります。
一緒に楽しみませんか。
3.お買い物をする
お金で応援する
障害のあるなしにかかわらず、安心して幸せに暮らしていける世の中を目指すには公的資金だけでは叶えることができません。
寄付や会費が、あまーちの力になります。
- 現金で寄付をする
- 各事務所やカフェのスタッフに 直接お声がけください
- 振り込みで寄付をする
- 振込先情報はこちら
一緒に働く・一緒に楽しむ
ご自身の「特技」や「仕事」を活かして、あまーちのなかまと関わってくれませんか。
1.ボランティアをする
-
なかまの仕事を
サポートする
レーザー加工機を使用した新商品の開発 ※いろんな木などにデザインを焼き付けたオリジナルの木工製品
-
特技を活かして、
なかまと楽しむ
楽器が弾ける方、絵が描ける方など、あなたの特技を活かして、利用者さんやスタッフと一緒に楽しい時間を過ごしませんか?
-
イベントの企画や運営
イベントの企画や運営に意欲的に参加し、みんなが楽しめる時間を一緒に作ってくれる前向きな方をお待ちしています。
2.コラボをする
<法人の皆さまへ>
御社の活動を生かして、社会貢献してみませんか
私たちは、障がいのある方々が主体となり活動する「福祉事業所」です。
御社の強みや商品と組み合わせることで、より豊かな社会貢献活動を一緒に実現できます。
1.共同での商品開発
御社の強みや製品と、私たちの活動を組み合わせることで、社会貢献と新しい価値づくりを同時に実現できます。
利用者が持つ発想力や丁寧なものづくりを活かし、御社とともに「ここにしかない商品」を生み出すことが可能です。
- マーブリング技法を活かした
「紙製品」 - 利用者が一つひとつ丁寧に制作する、
世界に一つだけの紙製品。
御社の製品と組み合わせることで、新しい価値を持ったオリジナル商品が生まれます。
- 環境にやさしい
喫茶運営 × SDGs - なかま(利用者)が主体となって運営する喫茶では、代替肉や国産素材を取り入れています。
御社の商品や材料と組み合わせることで、持続可能な「新しいSDGs商品」を共に開発できます。
2.共同イベントの開催
「御社 × 福祉」をテーマに、さまざまな形のイベントを一緒に企画・実施できます。
福祉の現場と企業の強みを組み合わせることで、地域に新しい価値を届けることが可能です。
- 商品・サービス体験イベント
- 御社の商品やサービスを活かし、利用者と一緒に楽しめる体験型イベントを開催。
来場者に直接アプローチでき、御社の魅力を効果的に伝えられます。
- ワークショップ・交流企画
- 利用者と来場者が一緒に参加できるワークショップや交流イベントを実施。福祉と企業活動をつなぐ新しい出会いの場をつくります。
- 地域交流フェア・マルシェ
- 「福祉 × 企業」のブース出展や共同販売を通じて、地域の方々に御社の取り組みを発信。地域に密着した社会貢献活動につながります。
- CSR・SDGs発信イベント
- 御社のCSR活動やSDGsの取り組みを紹介する場としても活用可能。社会貢献を“見える形”にし、企業イメージ向上に直結します。

あまーちを知る
お金で応援する
一緒に働く・一緒に楽しむ










