
あまーちの研修制度について
あまーちでは初心者の方でも安心してお仕事ができるよう内部研修制度がありますので、誰でも安心してスタートを切っていただけます。
部署や職種を超えての幅広い知識を身につけていただけるようサポート体制を整えています。
施設内研修
- 新人職員研修
- 中堅職員研修
- 指導的職員研修
- 管理職研修
- エルダー研修
- キャリアコンサルティング
- コミュニケーションカアップ研修
- あまーちの理念について
- 感染予防の学習会
- 車両の学習会
- 防災の学習会
- 緊急時の対応の学習会
- 虐待防止の学習会
- 障害者権利条約の学習会
- 憲法の学習会
- SDGsの学習会
- 選挙の学習会
- 署名の学習会 など
施設外研修
- 障害者虐待対応力向上研修
- 福祉サービスに関する苦情解決セミナー
- 居住支援についての学習/意見交換会
- 同行援護従業者一般/応用養成研修
- 喀痰吸引等研修
- 相談支援従事者基礎/現任研修
- サービス管理責任者研修
- 強度行動障害支援者養成基礎研修
- 労務管理研修
- 全国福祉経営研修交流会
- 次世代施設長/管理者研修
- 経営管理者研修
- 障害児通所支援事業研修会
- 発達診断セミナー
- 医療的ケア児等コーディネーター養成研修
- 福祉有償運送運転者講習
- 安全運転管理者等研修 など
あまーちで働く先輩スタッフの声

真崎さん(勤続7年目)
周りに笑顔を与える職員になりたい
- 福祉職を志すきっかけやあまーちに入職したきっかけを教えてください。
- 入職する前は福祉職に関わる事はなかったのですが、あまーちが職員を募集していると紹介がありました。今まで障害のある方と仕事として携わってくる事がなかったので、不安はありましたが、障害がある小学生の姪っ子がおり、一度くらいは人のためになる仕事をしてみたい、そして新しい事だから色んなことを知るチャンスだと前向きにとらえることが出来ました。
- あまーちに入職してからの印象を教えてください。
- 入職してすぐは慣れない事もたくさんありましたが、障害のある方々が積極的にコミュニケーションを取ってきてくれたり職員がいつも明るく過ごしている様子や利用者との関係性が本当に素敵だと感じています。
- あなたが思うあまーちの「魅力」とはなんですか。
- 誰のどんなミスも前向きに捉えてくれる所です。また障害があっても無くても「相手の立場に立って考える」事で利用者・職員と垣根無く良好な関係性を築いています。
- これからの意気込みを教えてください。
- 笑顔が溢れる作業所・職場にこれからも目指していきたいです。

若松さん(勤続3年目)
なかま同士・職員同士・なかまと職員…。
みんな仲良しです。
- 福祉職を志すきっかけやあまーちに入職したきっかけを教えてください。
- 重度身体障がい者の叔母がいるので、障がい者(児)と関わる楽しさ・難しさを子どもの頃から感じて、見てきたからこそもっと知りたい!と思い福祉職を目指しました。学生の頃、2歳~18歳の障がい児と関わる機会がありました。その中で、高等部3年生の子どもたちの卒業が近くなってくると、「卒業したあと、どんな仕事をするんだろう…」「どんな社会人生活送っていくのかな?」などと想像をして私がドキドキ・わくわくしていました。そうこう考えているうちに、想像するんじゃなくて自分の目で障がいのある方たちの社会人としての活躍がみたい!一緒に仕事がしたい!と思うようになり、尼崎の作業所を探しあまーちを見つけました。
- あまーちに入職してからの印象を教えてください。
- なかま同士助け合う姿をたくさんみました。得意・不得意をなかま同士でサポートし合う。職員はサポートのサポートする。なかま・職員みんなで、仕事をするレクを楽しむ。そんな作業所だなと思いました。
- あなたが思うあまーちの「魅力」とはなんですか。
- やっぱりなかまも職員も仲が良いことです!!なかま同士・職員同士・なかまと職員…。みんな仲良しです。
お仕事の流れ(ほっとスペースあまーちの場合)
1F
7:45 | 9:45 | 10:00 | 11:00 | 12:45 | 13:45 | 16:00 | 16:30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出勤 当日の仕事や作業の流れを確認。 |
朝の会 連絡帳などにより健康状態等を確認。 |
取り組み① 利用者の仕事の説明やスケジュール管理。 |
昼食、お昼休み | 取り組み② 生活支援員は利用者の作業をサポート。 |
清掃、終わりの会 利用者様のお送り。 |
記録や打ち合わせ 利用者の様子を振り返りパソコンへ入力。 |
退勤 残務処理や引継ぎを行い退勤。 |
2F
9:15 | 11:30 | 11:45 | 12:45 | 14:00 | 15:30 | 17:30 | 18:00 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出勤 当日の仕事や作業の流れを確認。 |
朝の会 連絡帳などにより健康状態等を確認。 |
昼食、お昼休み | 取り組み① 利用者の仕事の説明やスケジュール管理。 |
取り組み② 生活支援員は利用者の作業をサポート。 |
清掃、終わりの会 健康状態や仕事内容など連絡帳に記入。 |
記録や打ち合わせ 利用者の様子を振り返りパソコンへ入力。 |
退勤 残務処理や引継ぎを行い退勤。 |
4F
9:15 | 11:30 | 11:45 | 12:45 | 14:00 | 15:30 | 17:30 | 18:00 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出勤 当日の仕事や作業の流れを確認。 |
朝の会 連絡帳などにより健康状態等を確認。 |
昼食、お昼休み | 取り組み① 利用者の仕事の説明やスケジュール管理。 |
取り組み② 生活支援員は利用者の作業をサポート。 |
清掃、終わりの会 健康状態や仕事内容など連絡帳に記入。 |
記録や打ち合わせ 利用者の様子を振り返りパソコンへ入力。 |
退勤 残務処理や引継ぎを行い退勤。 |
募集要項
経験は問いません。新卒、既卒や転職をお考えの方、人物重視で採用いたします!
50代・60代や学生も活躍中!施設見学も随時受付中(要電話予約)
生活支援員求人(正職員・アルバイト・パート)
募集職種 | 生活支援員 |
---|---|
仕事内容 | 利用者の送迎、生活支援員業務全般 |
勤務時間 |
|
基本給 |
|
各種手当 | 皆勤手当 1,000円/住宅手当 20,000円/運転手当 2,000円/資格手当 5,000円/役職手当 5,000円~10,000円/職務手当 10,000円/休日手当/時間外手当/宿直手当 賞与(前年度実績 年2回・計3.0月分) 通勤手当 実費支給 上限月20,000円 ※給料は職歴により加算します。 |
待遇 | 社会保険完備/セミナー参加費補助/賞与あり/交通費支給/住宅手当/研修制度あり 各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生) 退職金共済加入 定年制あり(一律65歳) 再雇用あり(70歳まで) 内部・外部研修あり ※外部研修は参加費・交通費支給あり |
休日 | 週休2日(土曜日・祝日出勤の場合があります) |
長期・特別休暇 | 育児休業取得実績あり |
応募条件 | 未経験可/無資格可/年齢不問/新卒可/自動車運転免許/普通自動車免許/高卒以上/福祉系資格不問/年齢・経験不問 |
選考プロセス | 【STEP①】電話またはお問い合わせフォームよりご応募ください。 【STEP②】採用担当より、面接日程調整などの連絡をさせていただきます。 【STEP③】面接を実施します。 【STEP④】採用決定の連絡をさせていただきます。 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 |
ヘルパー求人(パート)
募集職種 | ヘルパー(パート) |
---|---|
仕事内容 |
障害者の生活支援 ・身体介護 ・外出や通院の付き添い ・家事援助(掃除・買い物・簡単な調理) |
勤務時間 |
10:00~18:00 上記の時間帯で要相談 週2回の勤務でもOK |
時給 |
1,250円~ |
各種手当 |
寸志あり(前年度実績 年2回) 通勤手当(実費支給 上限月10,000円まで) |
応募条件 |
ヘルパー2級もしくは介護職員初任者研修修了者 未経験の方も歓迎(エルダー制度あり、サポートします) 普通自動車免許お持ちの方大歓迎! |
選考プロセス | 【STEP①】電話またはお問い合わせフォームよりご応募ください。 【STEP②】採用担当より、面接日程調整などの連絡をさせていただきます。 【STEP③】面接を実施します。 【STEP④】採用決定の連絡をさせていただきます。 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 |
-
お電話でのご応募・お問合せ06-6438-6002 (担当 中川)
- お問い合わせフォームご質問はお気軽に!